
目次 [非表示]
数秘術と誕生日の関係

数秘術は古代より伝承された最強と言われる占術の方法です。数秘術の父であるピタゴラスの「万物の根源は数なり」の言葉通り「この世のあらゆるものは数字に関連付けられている」というのが数秘術による考え方となります。
数秘術において、生まれた時の情報を表す誕生日はとても大切なものです。人の特性や相性を占う時には誕生日から算出する『誕生数』を使用します。この誕生数は数秘術の基本のナンバーであり、誕生日以外の情報から算出するのは『姓名数』や『イニシャル数』『ソウルナンバー』などのナンバーとなります。
2人の誕生日の数字で相性がわかる数秘術
数秘術で相性占いをするときにおすすめなのが、2人の誕生日から算出する『相性数』で占う方法です。1人1人の持つ誕生数とは違い、占いたい人同士の組み合わせによって違いが出る相性数。相性数を知ることで、それぞれが持つ特性が2人になった時にどう変わるかをはっきりと読み取ることができます。では相性占いをする前に2人の相性数を算出しましょう。
2人の誕生日から相性数を算出する
相性数は2人の西暦の誕生日を足していくことで算出できます。計算の途中でゾロ目が出ても、そのまま1桁になるまで足し続けてください。
【例】1984年10月26日生まれの人と1990年7月18日生まれの人
1+9+8+4+1+0+2+6+1+9+9+0+7+1+8=66
6+6=12 1+2=3
相性数1の2人の相性度
【相性度】★★★
【2人の関係】お互い自由でさばさばした関係。干渉し合わなければ良い関係になれる2人。
相性数2の2人の相性度
【相性度】★★★★★
【2人の関係】最高の相性を持つ2人。1人よりも2人の方が落ち着く心地良い関係。
相性数3の2人の相性度
【相性度】★★★
【2人の関係】軽やかで社交的な2人は外での関係を重視する。恋愛関係になるとすれ違いが多くなる。
相性数4の2人の相性度
【相性度】★★
【2人の関係】自己評価が高く上昇志向を持つ2人。飽きっぽく決断力に欠ける。
相性数5の2人の相性度
【相性度】★
【2人の関係】変化と自由を追求する2人なので長続きしない。もし協力できれば強運を手に入れる。
相性数6の2人の相性度
【相性度】★★★★
【2人の関係】ロマンチックで美的センスが抜群の2人。周囲の人にも優しい。
相性数7の2人の相性度
【相性度】★★★★
【2人の関係】頭の回転が速く空気が読める2人。恋愛面でも仕事面でも上手くいく関係。
相性数8の2人の相性度
【相性度】★★
【2人の関係】お互いに影響力があるのでライバルになることも。上手くいく秘訣は協力関係を築くこと。
相性数9の2人の相性度
【相性度】★★★★
【2人の関係】常に感謝と優しさを忘れない2人は理想的な組み合わせ。周囲の評価も高い。
2人の誕生日の数字で相性占い
数秘術と誕生日の関係、2人の誕生日から相性数を割り出す方法、相性数ごとの相性度と2人の関係性について紹介いたしました。1人1人の誕生日から割り出す誕生数とは違い、相性数は2人の誕生日の組み合わせにより変化するものです。同じ誕生日から出すナンバーであっても、変えようのない誕生数と、相手によって変わる相性数の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。
