
目次
数秘術とは
数秘術は古代より伝承されてきた最強と言われる占術。数秘学の父とされるピタゴラスの「万物の根源は数なり」の言葉のように、「世界のあらゆるものは数字に関連付けられている」と言うのが数秘術での考え方となります。
数秘術にはピタゴラスの名が付いた『ピタゴラス数秘術』や古代ユダヤの神秘思想による『カバラ数秘術』、九星気学を基に構築された『九星数秘術』などがあります。また最近では『フォーチューン占い』によるマインドナンバーで占う方法も出てきているようです。
数秘術でみる好相性のパワースポット
パワースポットというのは一般的にはパワーに満ちあふれている場所として捉えられています。ですがここで紹介するパワースポットは数秘術による誕生数別のパワースポットとなります。自分や占ってあげたい人の誕生数を出し、パワースポットを調べてみましょう。ここからは誕生数の出し方と、誕生数ごとの相性の良いパワースポットについて紹介いたします。
誕生数の出し方
誕生数は西暦の誕生日の数字を合計していくことで算出できます。合計が2桁のゾロ目になったら一度計算を止めます。11、22、33が出た場合には11=1、22=2、33=3が誕生数となります。44以上のゾロ目やその他の2桁の数字はさらに分解し1桁になるまで足し続けましょう。
【例1】1986年10月8日生まれ
1+9+8+6+1+0+8=33(11~33のゾロ目)33=3
この人の誕生数は「3」となります。
【例2】1990年6月25日生まれ
1+9+9+0+6+2+5=32 3+2=5
この人の誕生数は「5」となります。
誕生数1の人と好相性のパワースポット
誕生数1の「1」は始まりやスタートを表す数字です。1の人と相性が良いパワースポットは「朝日が一番にあたる場所」。朝日を浴びるのは1の人のラッキーアクションでもあります。
誕生数2の人と好相性のパワースポット
誕生数2の人と相性が良いパワースポットはライブ会場やコンサート会場、美術館や博物館などです。感受性が高い2の人の感性を磨くのにぴったりな場所です。
誕生数3の人と好相性のパワースポット
誕生数3の人と相性が良いパワースポットはイベント会場ですが、元気が落ちている時には静かなカフェなどで休息するのも吉となります。
誕生数4の人と好相性のパワースポット
誕生数4の人と相性の良いパワースポットは美容室やネイルサロン、エステサロンです。真面目な努力家の4の人へは自分へのご褒美が必要です。
誕生数5の人と好相性のパワースポット
誕生数5の人と相性の良いパワースポットは自分が一番輝ける場所である職場となりますが、休日には自宅でゆっくり休息をとったり気晴らしをするのも吉となります。
誕生数6の人と好相性のパワースポット
誕生数6の人のパワースポットは自分の実家や自宅などの落ち着く場所です。普段周りに気を遣っていてストレスがたまりやすい6の人には一人でゆっくりする時間がとても大切です。
誕生数7の人と好相性のパワースポット
誕生数7の人のパワースポットは夜景のきれいな場所。頭の回転が速い7の人は心を空っぽにする時間も必要。高層階のレストランなども落ち着いていて良いでしょう。
誕生数8の人と好相性のパワースポット
誕生数8の人のパワースポットはパーティー会場です。エネルギッシュで行動力がある8の人は、たくさんの人の中でさらにエネルギーを充電できます。
誕生数9の人と好相性のパワースポット
誕生数9の人のパワースポットは絵画展やジュエリーショップ。繊細で複雑な思考を持つ9の人は、美しいものに触れることで癒され自分本来の力を取り戻すことができます。
パワースポットを知り運気を補充する
誕生数ごとのパワースポット、ラッキープレイスを紹介いたしました。ここで紹介した場所だけでなく自分が落ち着く場所は全てパワースポット、ラッキープレイスとなります。疲れた時、運気が落ちていると思ったときには自分の居心地の良い場所、自分だけのパワースポットに行ってみましょう。